茨城県は関東有数の梨の産地で、毎年夏から秋にかけて多彩な品種が出回ります。今回は、茨城県で栽培されている主な梨の品種とその旬の時期、味や肉質の特徴、日持ちについても詳しく紹介します。旬の梨を選んで、地元の味覚をぜひ楽しんでみてください。
茨城県は梨の一大産地!全国2位の出荷量
茨城県では、筑西市、下妻市、かすみがうら市、石岡市などを中心に梨の栽培が盛んです。出荷量は全国第2位(農林水産省 令和6年 果樹生産出荷統計調査より)で、品種も多彩。茨城の梨は、シャキシャキとした食感とジューシーな甘みが特徴です。
茨城県の梨の品種カレンダー|旬の時期と特徴一覧
晩生品種の「新興」や「にっこり」は、冷蔵保存で1ヶ月以上日持ちするため、お取り寄せや贈答品としても人気です。
品種 | 収穫時期の目安 | 果重 | 特徴 |
---|---|---|---|
幸水 | 7月下旬〜8月下旬 | 約250〜300g | ・甘みが強く果汁たっぷり ・柔らかくシャリ感があり、みずみずしい ・日持ち 約3〜5日 |
豊水 | 8月下旬〜9月中旬 | 約350〜400g | ・甘さと酸味のバランスが非常に良い ・多汁で柔らかく、濃厚な味わい ・日持ち 約5〜7日 |
あきづき | 9月上旬〜9月下旬 | 約500g | ・甘みが強く、酸味は控えめ ・緻密でなめらかな果肉 ・日持ち 約7〜10日 |
恵水 | 9月上旬〜9月下旬 | 約600g | ・非常に甘く、酸味は少ない ・柔らかめでジューシー、シャリ感もある ・日持ち 約7日 |
新高 | 9月中旬〜10月中旬 | 約800g〜1kg以上 | ・上品で香りの良い甘さ ・歯ごたえがあり、シャキッとした食感 ・日持ち 約1か月(冷蔵) |
にっこり | 10月上旬〜10月下旬 | 約800g〜1kg以上 | ・非常に甘くジューシー ・緻密で多汁、大玉で食べ応えあり ・日持ち 約1か月(冷蔵) |
新興 | 10月中旬〜12月中旬 | 約400〜600g | ・甘みと酸味のバランスが優れている ・柔らかく果汁豊富、さっぱりした後味 ・日持ち 約1か月(冷蔵) |
梨の購入は直売所や道の駅で!旬の味を新鮮に
茨城県内 地域別のおすすめ直売所
茨城県内の直売所や道の駅では、収穫されたばかりの新鮮な梨が手に入ります。試食を用意している場所も多く、味を確かめて購入できるのも魅力。人気の品種は早めに売り切れることもあるため、旬の時期を逃さないのがポイントです。特に口コミ評価の高い直売所を、以下の記事で紹介しています。
茨城県内の梨狩りスポット
茨城県では、8月中旬から9月下旬を中心に梨狩り体験ができる農園も人気です。家族連れにもおすすめのスポットを、以下の記事で紹介しています。
まとめ|茨城の梨は夏から秋までリレー形式で楽しめる
茨城県の梨は、品種ごとに旬が異なり、8月〜11月にかけてさまざまな味わいが楽しめます。地元の直売所や道の駅、ふるさと納税などを通じて、新鮮でおいしい梨を堪能してみてください。旬の時期を押さえて、ベストな状態で味わうのがポイントです。