茨城県 県西エリアの道の駅 全6施設|常総市・古河市・下妻市・五霞町・筑西市・境町

スポンサーリンク
茨城 道の駅 焼き芋 茨城

茨城県県西地域には、都市型の最新施設から広域型の大型道の駅まで6カ所の道の駅があります。地元野菜やグルメを楽しめる直売所をはじめ、納豆工場や温泉、ドッグランなど多彩な施設が魅力。それぞれ個性が光り、ドライブや観光の立ち寄りに便利です。この記事では県西エリアの6施設を紹介します。

県西エリアの道の駅 全6施設

道の駅 常総 (常総市)

茨城県常総市の国道294号沿いにあり、2023年4月にオープンした新しい注目スポットです。地元産の野菜や地酒、加工品などを揃えた直売所が充実しており、「常総スイーツ」や「地元ミルクを使ったソフトクリーム」が評判。施設のシンボル「焼き芋の巨大オブジェ」が目を引き、「つぼやき おやきいも」など焼き芋グルメも楽しめます。広々とした休憩エリアや情報コーナーがあり、季節イベントや地元作家の販売会も定期開催。

所在地:茨城県常総市むすびまち1-1
オープン日:2023年4月28日

道の駅 まくらがの里こが (古河市)

茨城県古河市の国道4号(古河小山バイパス)沿いにあり、2013年にオープンした県西エリアを代表する大型道の駅です。地元産野菜や花、加工品が並ぶ直売所「古河マルシェ」やお土産処「ゆきはな」の品揃えが豊富で、「おったまげ天丼」や焼きたての玄米ロール、カフェベーカリーのパンが人気です。フードコートや芝生広場もあり、観光や休憩に快適な立ち寄りスポットとして親しまれています。

所在地:茨城県古河市大和田2623
オープン日:2013年7月7日

道の駅 しもつま (下妻市)

茨城県下妻市の国道294号沿いにあり、1999年にオープンして以降、地元納豆や野菜・パンが充実したローカル色豊かな道の駅として親しまれています。納豆工場を併設しており、人気の「福よ来い」納豆は試食や購入もできる点が特徴です。地域特産の干し芋や旬野菜、ベーカリー「しもんぱん」の焼きたてパンも好評。展望台から筑波山を望める施設内配置や清潔なトイレも訪問者から評価されています。

所在地:茨城県下妻市数須140
オープン日:1999年9月2日

道の駅 ごか (五霞町)

茨城県猿島郡五霞町の国道4号沿いにあり、2005年にオープンした地域交流の拠点です。広い駐車場と清潔な設備が整い、地元野菜や花、ローズポーク商品など販売する直売所「わだい万菜」が好評。フードコートやジェラート、ユニークな惣菜パンも人気で、ご当地グルメを気軽に楽しめます。定期的に開催されるイベントにも注目され、観光・ドライブの途中に立ち寄りたいスポットとして親しまれています。

所在地:茨城県五霞町幸主18-1
オープン日:2005年4月23日

道の駅 グランテラス筑西 (筑西市)

茨城県筑西市の国道50号沿いにあり、2019年に開業した北関東最大級の複合型道の駅です。広大な芝生広場や屋外遊具、屋内ボーネルンド遊び場、ドッグランがあり、子ども連れやペット連れにも好評。スターバックスやセイコーマート、パン店、地元農産物の直売所も充実しており、一日中楽しめるスポットとして親しまれています。

所在地:茨城県筑西市川澄1850
オープン日:2019年7月11日

道の駅 さかい (境町)

茨城県猿島郡境町の国道354号沿いにあり、1996年に開業した歴史ある施設です。地元産の新鮮な野菜や果物、花き、手工芸品などを扱う直売所が特徴で、季節ごとの花苗販売やガーデニングイベントも好評。施設内の休憩スペースではご当地グルメや軽食(ジェラートや地元パンなど)も楽しめ、地域色豊かな雰囲気が魅力です。観光やドライブの立ち寄りに親しまれています。

所在地:茨城県境町1341-1
オープン日:1996年10月5日

まとめ

県西エリアの道の駅は、多機能で個性豊かな施設が揃い、地元色の強いグルメや物産が魅力です。新しい施設も続々登場し、ドライブや観光に加え、休憩や買い物を楽しめるスポットとして地域に根ざしています。

タイトルとURLをコピーしました