茨城県鹿行エリアには、湖畔や海沿いの絶景温泉から街なかの大型スパ、地域密着型の公共浴場まで、多彩な日帰り温泉・入浴施設があります。観光やドライブの途中、仕事帰りのリフレッシュなど、さまざまなシーンに合わせて利用できます。この記事では、潮来市・神栖市・行方市・鉾田市の施設をご紹介します。
茨城県の日帰り温泉・入浴施設|人気ランキング TOP10 & 全92件エリア別ガイド
潮来市
1. 亀の井ホテル 潮来
〒311-2404 茨城県潮来市水原1830−1
水原にあるホテルで、日帰り入浴にも対応しています。泉質はナトリウム-塩化物冷鉱泉。最上階にある展望大浴場からは北浦を一望できます。
2. 潮来ヘルスランドさくら
〒311-2434 茨城県潮来市島須1258
島須にある温浴トレーニング施設。浴室、露天風呂、サウナを備え、施設内にはトレーニング室・カラオケスペースも。地域住民の健康増進や交流の場として利用されています。
神栖市
3. 神栖市 ふれあいセンター 湯楽々
〒314-0116 茨城県神栖市奥野谷6283−2
奥野谷にある公共の温浴施設。広々とした大浴場、開放感あふれる露天風呂、心地よい泡風呂やサウナがあります。休憩室やキッズルームを備え、地域の憩いの場となっています。
4. 鹿島セントラル 天然温泉美人の湯 ゆの華
〒314-0144 茨城県神栖市大野原4丁目7−1
大野原にあるホテル併設型の日帰り温泉施設。泉質はナトリウム-塩化物泉で、肌をしっとりさせます。大浴場や露天風呂、ジャグジー、サウナのほか、食事処を備えています。
5. ゆ〜ぽ〜と はさき
〒314-0255 茨城県神栖市砂山15
砂山にある日帰り温泉施設。泉質は弱アルカリ性ナトリウム塩化物泉(等張性)。大浴場、露天風呂、サウナのほか、お食事処や予約制の個室も利用でき、家族やグループでの利用に便利です。
行方市
6. 北浦温泉 北浦荘
〒311-1704 茨城県行方市山田121
山田にある昭和レトロな日帰り温泉。泉質は炭酸水素塩泉で、入浴後の清涼感があり美肌効果も期待できます。
7. 北浦宝来温泉つるるんの湯宿 北浦湖畔荘
〒311-1704 茨城県行方市山田3969
山田にある温泉宿。メタ硅酸含有泉への入浴は血行を良くし、お肌をすべすべにする美容効果に優れているとのこと。温泉入浴と食事が付いた1日2組限定・予約制の日帰りプチステイプランがあり、個室利用でゆっくり過ごすことができます。
8. あそう温泉白帆の湯
〒311-3832 茨城県行方市麻生421−3
麻生にある日帰り温泉施設。黄褐色のなめらかな湯。霞ヶ浦を一望できる最上階の展望風呂があり、天気が良ければ筑波山・富士山を望めます。露天風呂、内湯、薬湯、サウナ、ジェットバスを備えます。食事処や休憩スペースも利用できます。
鉾田市
9. いこいの村涸沼
〒311-1401 茨城県鉾田市箕輪3604
箕輪にある宿泊施設で、日帰り入浴に対応しています。泉質はナトリウム塩化物冷鉱泉。展望大浴場からは雄大な涸沼の景色を望めます。バイブラ風呂・サウナを備え、食事処や休憩所も利用可能です。
10. ほっとパーク鉾田
〒311-1528 茨城県鉾田市当間220
当間にある温浴施設。鉾田温泉 (ナトリウム塩化物炭酸水素塩泉)、鉾田当麻の郷温泉 (ナトリウム塩化物強塩泉)の2種類のお湯が使われています。露天風呂、全身部分浴、炭酸浴、サウナなどが利用できます。館内にはレストランも。
11. たいよう温泉
〒311-2113 茨城県鉾田市上幡木1500−2
上幡木にある健康づくり施設「とっぷさんて大洋」にある天然温泉。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で、保温・保湿効果があります。露天風呂からは海を望めるほか、内湯、サウナ、休憩室や食事処も備えています。
まとめ
鹿行エリアは、北浦・霞ヶ浦・涸沼の水辺や海沿いの景色を堪能できる施設が多く、ドライブの立ち寄り湯に最適。家族向けの大型スパから、昭和レトロの温泉、ホテル併設の入浴まで選択肢が豊富です。営業情報は各施設の公式情報で確認してからお出かけください。