※2025年6月30日:6月のデータを追記しました。
2025年、お米の値段が高騰!米5kgの現在の相場は?
米の値段の高騰が続いています。備蓄米の放出が報道されていますが、引き続き小売物価は上昇を続けており、6月の最新データによると東京での平均価格はコシヒカリ5kg 5,072円 (前月比 +2.1%/前年比 +98.0%)、コシヒカリ以外の単一原料米5kg 4,825円 (前月比 +1.2%/前年比 +94.3%) と高値を更新しました。スーパーでの相場は同等に変化していると思われます。一般家庭にとって主食である米の値上がりは、家計に大きな影響を与えています。なぜこれほど米の値段が上昇しているのでしょうか?
値段上昇の理由① 需給バランスの変化
2024年の米の作柄は「平年並み」とされていますが、九州地方など一部の地域では高温の影響で生産量が減少しました。また、民間の米在庫が減少しているため、市場の供給量が少なくなり、価格が上昇傾向にあります。
値段上昇の理由② 買い占め・需要の増加
価格の上昇を見越した買い占めや、災害への備えとして米を多く購入する人が増えたことも、価格上昇の要因の一つです。さらに、外食産業や食品加工業界でも需要が高まっており、供給が追いつかなくなっています。
政府の対応:備蓄米放出で価格安定なるか?
この状況を受け、政府は2025年3月以降、備蓄米の放出を開始しました。ところが現時点で実際に相場が下がってくる傾向は見えていません。引き続き価格をチェックし賢く購入することが重要になります。
直近の米の相場推移と今後の見通し
総務省統計局の小売物価統計調査によると、2024年後半から2025年にかけて東京都区部での米5kgの平均価格は急激に上昇しています。
年月 | コシヒカリ 5kg | コシヒカリ以外の 単一原料米 5kg |
---|---|---|
2024年6月 | 2,561円 | 2,483円 |
2024年7月 | 2,683円 | 2,602円 |
2024年8月 | 2,871円 | 2,772円 |
2024年9月 | 3,285円 | 3,152円 |
2024年10月 | 3,787円 | 3,792円 |
2024年11月 | 3,985円 | 3,843円 |
2024年12月 | 4,018円 | 3,868円 |
2025年1月 | 4,185円 | 4,051円 |
2025年2月 | 4,363円 | 4,239円 |
2025年3月 | 4,679円 | 4,557円 |
2025年4月 | 4,770円 | 4,654円 |
2025年5月 | 4,970円 | 4,769円 |
2025年6月 | 5,072円 | 4,825円 |
ネット通販でお米を買う
スーパーとAmazonでの価格差はそれほど大きくないようです。例えば「福島県産 天のつぶ 5kg」がAmazonでは5,186円で販売されていたりします (6/30 編集時の状況です。購入の際は価格や在庫状況、配送日程をご確認ください)。
👉 パールライス 令和6年産 福島県産 白米 天のつぶ 5kg 令和6年産
Amazonでは上記以外にも人気銘柄が売られています。重い米を運ぶ手間がなく、玄関まで配送されるメリットを考えれば、Amazonでの購入も選択肢に入るでしょうか。またAmazonでは、「定期おトク便」を利用すると、5%~10%の割引が適用されることがあります。新生活セール、プライムデー、ブラックフライデーなどのタイムセールを利用すれば、スーパーより安く購入できる可能性もあります。現在人気のお米をチェックしてみましょう。
👉 Amazonでお米のランキングをチェック
まとめ
高値で推移する米の価格。需給バランスの変化や在庫減少が価格を押し上げた要因であり、政府の備蓄米放出後も価格は下がってきません。自分に合った賢い米の買い方を見つけていきましょう。